現場検査

先週に引き続き、今週も京都の現場に行ってきました。

今回の工事は5F建ての建物の壁のクロス貼りと木製建具だけを
部分的に請け負っています。全フロアの工事が終ったので、自主検査です。

自主検査というのは、点検項目がリストになった紙をもって、
一部屋ずつ工事項目に問題がないか、見てまわります。
主なチェックポイントは
・貼ったクロスが浮いていないか、きれいに貼れているか
・建具がスムーズに開閉できるか、表面のシートに破損や汚損がないか

などです。問題のあるところはシートに記入の上現場には養生テープで印をつけていきます。

印をつけたところは後日また補修などを行い、再点検します。

自主点検中に日が暮れると、当然電気はつかえないので懐中電灯や投光機で
室内を照らして確認するのですが、LEDが出てからというのも格段に明るくなり
夕方でも点検しやすくなりました。

エレベーターもあるのですが、お引渡し前なので使っていません。
今日もひざが笑っています。本日は早めに失礼させていただきます。

 

カテゴリー: 工事   パーマリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <strike> <strong>